こんにちは、ナオキです。
ヤマダ電機とビックカメラの株を数年保有していて、年2回株主優待券を頂いています。
消耗品やゲームソフト等、欲しいものがあればそれに使えれば一番良いのですが、タイミング的に欲しいものが無く何に使うか考えていました。
PSストアカードやニンテンドープリペイドカードのような金券であれば期限を気にしなくていいじゃん!と思い立ちまして株主優待券を握りしめて各店舗で購入を試みてみました。
確認対象店舗
今回確認したのは以下の2店舗です。
・ヤマダ電機 LABI新宿西口館
・ビックカメラ 新宿西口店
使用する株主優待券
・ヤマダ電機:500円X2枚
・ビックカメラ:1000円X2枚
購入対象
ヤマダ電機の結果
使えませんでした。
ヤマダの株主優待券はプリペイドカード類は全て購入対象外となっています。
PSストアカードをはじめ、iTuneやAmazonギフト券等、全てNGです。
ヤマダの株主優待券
・1000円購入につき、500円券1枚利用可能。
・ポイントは付かない

株主優待が利用できない商品
・ 通信販売(ヤマダウェブコム、ヤマダモール、電話注文等)
・ 修理代金
・ 工事代金
・ 部品代金
・ レストラン
・ テナント店舗
・ 商品券等の金券
・ リサイクル料金
・ POSAカード(プリペイドカード)
・ デジタルプリント、ガチャガチャ、自動販売機などの機械会計の物
・ たばこ
・ パソコンサポート代金
・ その他、当社が指定した商品には利用できません
結局何も購入せず、ビックカメラへ向かいます。
ビックカメラの結果
使えました!!
店員さんに恐る恐るプリペイドカードにも使えますかね?と伺うと「使えますよ!」と二つ返事でした。良かった~
ビックカメラの株主優待券
・通常の商品券の様に使用可能
・ポイントは付かない

今回、3,000円のPSストアカードの内2,000円分を株主優待券で購入出来ています。特段制限も無く、改めて使いやすい株主優待券ですね。
おわりに
今回、ヤマダ電機・ビックカメラの株主優待券でPSストアカードを購入出来るのか試してみました。ご覧の通り、ビックカメラでは使用出来、ヤマダ電機は使用できずという結果となりました。
ビックカメラの株主優待券の方が汎用性が高く、ヤマダ電機は痒いところに手が届かない感じで使い勝手が悪いです。もし、どちらかの会社の株を購入し株主優待を考えられているのであれば、長期保有制度もありますし断然ビックカメラをおススメします。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。