こんにちは、ナオキです。
早いものでマンションに入居して丸2年。今年も固定資産税、都市計画税の納税通知書が届きました。
入居2年目の固定資産税・都市計画税
年税額:108,500円でした。
内訳と昨年の比較
年度 | 固定資産税 | 都市計画税 |
2023.4 | 86,800円 | 21,700円 |
2022.4 | 86,000円 | 21,400円 |
2022年比較で、1,100円の増税
固定資産税:+800円
都市計画税:+300円
それぞれ微増しています。
支払い方法
今年もクレジットカード決済。
ポイントも付くしお得。
2年越しに不動産取得税の通知
固定資産税・都市計画税を支払ったと思ったら2年越しに不動産取得税の納付書が届きました。
通常、新築取得の翌年4月以降に届くので2年越しは遅すぎますね。
新手の振り込み詐欺かと思いましたが、自治体発行のようなので渋々払います。
不動産取得税
26,300円
支払い義務は1回とはいえ、全て支払ったと思ったら不意打ち感があって何か損した気分。
支払い方法
こちらは、paypayのポイントがいい感じに余っていたのでQR読み込みで即時決済。
納税も便利になりました!
おわりに
ということで、2023年度の税金関連の支払い処理を完了しました。
賃貸時代ではなかった税金関連が毎年ボディーブローのように聞いてきますが、こればかりは仕方なく引き続き納税の義務を果たしていきたいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
0